2015年1月25日日曜日

戦記6巻p111〜 "Wine?"

DRAGONS OF SPRING DAWNING p274

“Wine?”
“No.”
Kitiara shrugged. Taking the pitcher from the bowl of snow in which it rested to keep cool, she slowly poured some for herself, idly watching the blood-red liquid run out of the crystal carafe and into her glass. Then she carefully set the crystal carafe back into the snow and sat down opposite Tanis, regarding him coolly.

戦記6巻p111

「ワインでも?」
「いらない」
 キティアラは肩をすくめた。雪を詰めた冷やし鉢からワイン差しを取ると、彼女はゆっくりと自分に少量注ぎながら、血のように赤い液体が水晶のワイン差しからグラスに流れ落ちるのをのんびりと眺めていた。やがて注意深く水晶のワイン差しを雪の中に戻すと、彼女はタニスの向かい側に腰をおろし、冷ややかにかれを見つめた。

***

「血のように赤い液体」が鮮血海の水を連想させない筈がないですね、二人にとって。


She had taken off the dragon helm, but she wore her armor still, the night-blue armor, gilded with gold, that fit over her lithe body like scaled skin. The light from many candles in the room gleamed in the polished surfaces and glinted off the sharp metal edges until Kitiara seemed ablaze in flame. Her dark hair, damp with perspiration, curled around her face. Her brown eyes were bright as fire, shadowed by long, dark lashes.

 彼女は竜兜を脱いでいたが、鎧はまだ着けていた――黄金を飾った夜藍色の鎧で、しなやかな肢体に鱗のように密着している。室内のたくさんのろうそくが、鎧の磨き上げられた表面で光り、鋭い鱗の端に反射して、まるで、キティアラ自身が炎に包まれているようだった。汗で湿った黒髪が顔のまわりをくるくるとふちどる。とび色の瞳は火のように明るく、長く黒い睫毛が影を落としている。

“Why are you here, Tanis?” she asked softly, running her finger along the rim of her glass as she gazed steadily at him.
“You know why,”
“Laurana, of course,”

「なぜここにいる、タニス?」彼女は静かに問い、タニスにじっと眼を据えたままグラスの縁を指でなぞった。
「わかっているだろう」
「当然、ローラナだな」

Tanis shrugged, careful to keep his face a mask, yet fearing that this woman--who sometimes knew him better than he knew himself--could read every thought.

 タニスは肩をすくめ、注意深く無表情を保ったが、それでも彼女なら――時にはかれ自身よりもかれのことを熟知しているキティアラである――どんな考えも読まれてしまいそうな恐れがあった。

“You came alone?” Kitiara asked, sipping at the wine.
“Yes,” Tanis replied, returning her gaze without faltering.
Kitiara raised an eyebrow in obvious disbelief.

「一人できたのか?」キティアラはワインを一口含んだ。
「ああ」タニスは怯まずに彼女の眼を見返した。
 キティアラは全く信じていないように片眉を上げた。

“So Flint is dead.”
“Like Sturm,” Tanis could not help but add through clenched teeth.

「そうか、フリントは死んだのか」
「スタームにつづいてな」タニスは歯がみしながらつけ加えずにはいられなかった。

Kit glanced at him sharply. “The fortunes of war, my dear,”
“We were both soldiers, he and I. He understands. His spirit bears me no malice.”

 キットが鋭い目を向けた。「勝負は戦のならいというものだ、タニス」
「スタームも私も、どちらも軍人だ。スタームはちゃんと納得しているはず。かれの魂はわたしになんの悪意も抱いていない」

***

 軍人として語っている台詞であるにもかかわらず、呼びかけは”my dear”。このシーン、ドラゴン卿としての顔と、女としての顔の間で揺れ動くキティアラ様の表現のひとつひとつがたまりません。


Kitiara was silent as she watched Tanis’s face a few moments. Then she set the glass down with a clink.
“What about my brothers?” she asked. “Where--“
“Why don’t you just take me to the dungeons and interrogate me?” Tanis snarled. Rising out of his chair, he began to pace the luxurious room.

 キティアラは黙ったまま、しばらくタニスの顔を見つめていた。やがて彼女はことりとグラスを置いた。
「弟たちは?」彼女は訊いた。「どこへ――」
「なぜ、さっさとおれを牢獄へ入れて尋問しないんだ?」タニスは声を荒げた。椅子から立ち上がり、贅沢な室内を行きつ戻りつする。

Kitiara smiled, an introspective, thoughtful smile. “Yes,” she said,

 キティアラは微笑した。考えこむような自省的な微笑。「もっともだ」と同意する。

“I could interrogate you there. And you would talk, dear Tanis. You would tell me all I wanted to hear, and then you would beg to tell me more. Not only do we have those who are skilled in the art of torture, but they are passionately dedicated to their profession.”

「牢獄で尋問してもよかった。そうすれば、愛しいタニス、おまえはしゃべっただろう。わたしの知りたいことをすべてしゃべり、さらにそれ以上もしゃべらせてくれと懇願しただろう。ここには拷問の達人がいるだけではなく、かれらは自分たちの職に情熱をかけているからな」

Rising languorously, Kitiara walked over to stand in front of Tanis. Her wine glass in one hand, she placed her other hand on his chest and slowly ran her palm up over his shoulder.

 けだるげに立ち上がると、キティアラはタニスの正面にやってきた。ワイン・グラスを片手に、彼女はもう片手をタニスの胸に置き、ゆっくりとてのひらで肩までなであげた。

“But this is not an interrogation. Say, rather, it is a sister, concerned about her family. Where are my brothers?”

「だが、これは尋問ではない。いうならば、むしろ、姉が家族を案じているのだ。弟たちは、どこ?」

“I don’t know,” Tanis said. Catching her wrist firmly in his hand, he held her hand away from him. “They were both lost in the Blood Sea….”

「知らない」タニスは言った。彼女の手首をぐっとつかみ、肩から引きはがす。「二人とも<鮮血海>で行方不明になった……」

Kitiara stated at Tanis long moments. He still held her wrist in his hand. Unconsciously, under her penetrating gaze, his fingers closed around it.

 キティアラは長々とタニスを見つめた。タニスの手の中にはまだ彼女の手首がある。かれは、見つめられて無意識のうちにその手に力をこめた。

“You’re hurting me…” Kit whispered softly. “Why did you come, Tanis? To rescue Laurana…alone? Even you were never that foolish--“

「痛いわ……」キットがそっとささやいた。「なぜここにきたの、タニス?ローラナを救いに……たった一人で?あなたはそんな愚かではなかったはず――」

“No,” Tanis said, tightening his grasp on Kitiara’s arm. “I came to make a trade. Take me. Let her go.”

「うむ」タニスはキティアラの腕を握りしめた。「おれが来たのは取り引きをするためだ。おれを捕えろ、彼女は放せ」

***

 日本語だと、一人称などに男言葉と女言葉の違いがはっきり表われますが、それがない英語だと、キティアラ様とレイストリンって似てるのだなあ、と感じます。じわりじわりと相手に迫り、搦めとりねじ伏せる力。レイストの場合は相手を選びますが、キティアラ様の場合、大抵の男には通用してしまうからたちが悪いです、お姉様。

0 件のコメント:

コメントを投稿