“’Therefore, I appoint to fill the position of leadership of the Knights of Solamnia, Lauralanthalasa of the royal house of Qualinesti…’” The Lord paused a moment, as if uncertain he had read correctly.
戦記5巻 p152
「『それゆえ、わたしはソラムニア騎士団の指揮官の位に、クォリネスティ王家のローラランサラーサを指名する――』」太守は、まるで読み間違いではないかと確かめるように、一瞬口ごもった。
An elfmaid from the royal household. Not even old enough, by elven standards, to be free of her father’s house. A spoiled little girl who had run away from her home to “chase after” her childhood sweetheart, Tanis Half-Elven. That spoiled little girl had grown up. Fear, pain, great loss, great sorrow, she knew that, in some ways, she was older than her father now.
王家の出のエルフ乙女。いまだ未成年――エルフの平均年齢からみれば――で、父親の保護下になければならない身の。子供時代の恋人<ハーフ・エルフ>のタニスを追って家出をしてのけた、甘やかされた小娘。その甘やかされた小娘は、成長をとげていた。恐怖、苦痛、多大な喪失、深い悲哀――彼女はそれを知っていた――ある面では――彼女は今では父親よりも齢を重ねていた。
“I don’t want this,”
“I don’t believe any of us were sitting around praying for a war,”
“But war has come, and now you must do what you can to win it.”
「わたしはこんなことは望みませんでした」
「ここに臨席している中に、戦を望んでいた者などいようはずがない」
「それでも、戦は向こうからきた。今はあなたが、戦に勝つためにできることをなさねばならない」
“I have seen love that, through its willingness to sacrifice everything, brought hope to the world. I have seen love that tried to overcome pride and a lust for power, but failed. The world is darker for its failure, but it is only as a cloud dims the sun.”
「わたしはかつて、何物をも犠牲に捧げて悔いない献身により、愛が世界に希望をもたらすのを見た。わたしはまた、自尊心や力への渇望を克服しようとして失敗した愛も目にした。その失敗のせいで世界は暗くなったが、しかしそれは、雲がつかのま太陽を翳らせるようなものでしかない」
***
前者はヒューマと、シルヴァラの姉のことでしょうか。後者はクリサニア?(「目にした」、と過去形で語られていますが、アスティヌスのような存在にとって、過去も未来も関係ないのではないでしょうか)
“The sun--the love, still remains. Finally I have seen love lost in darkness. Love misplaced, misunderstood, because the lover did not know his--or her--own heart.”
「世界は――愛は――常に輝いているのだ。それから、わたしは闇の中に見失われた愛も見た。その愛は、誤って与えられた愛、誤って理解された愛だ。それというのも、その男――あるいは女――が自分の心をわかっていなかったからなのだ」
***
と来ると、やっぱりキティアラがイメージされます。それともタニス?ローラナは一度かれを喪って取り戻したのでしょうか、それとも最初から喪ってはいなかったのでしょうか。
“My advice to you is: concentrate on your duty.”
“I will take the leadership of the armies,” she said in a voice nearly as cold as the void in her soul.
「私からの助言は、『自分の務めに集中せよ』だ」
「全軍の指揮権、わたしが受けましょう」その声は、彼女の胸中の空洞に劣らないほど冷えびえとしていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿